6月8日、子どもたちがワクワクしながら参加した畑整備とさつまいも苗植え付け集会。じゃんけん列車で盛り上がり、ボーイのお兄さんお姉さんと畑へ。石を取り除き、マルチシートを敷いて、さつまいもやひまわりの苗を丁寧に植えました。途中、わたらせ渓谷鉄道の汽車に手を振り、おやつには鍋いっぱいの大きなプリンも登場!自然に触れた、笑顔あふれる一日となりました。
楽しい集会スタート!
6月8日の集会は、子どもたちのワクワクが止まらない楽しい一日となりました!開会セレモニーの後は、みんなでモーニングゲーム。「じゃんけん列車」で、負けた子が勝った子の後ろにどんどんつながっていき、あっという間に長い列ができました。先頭になった子が優勝すると、会場からは大きな拍手が!ゲームで盛り上がった後は、ボーイのお兄さんお姉さんと一緒に、目的地の畑まで元気いっぱいに向かいました。






畑を整備するぞ!
畑に到着すると、みんなで力を合わせて畑の整備に取り掛かりました。ゴロゴロ転がる石を一生懸命取り除いていると、なんと近くをわたらせ渓谷鉄道の汽車が通過!子どもたちは大興奮で手を振り、汽車をお見送りしました。石を取り除いて畑を平らにしたら、マルチシートを敷き、割りばしで苗を植える場所の印をつけます。空き缶を使って等間隔に穴を開け、そこに割りばしを刺していく作業も、みんな真剣な表情で取り組んでいました。






大きくなあれ!さつまいも&ひまわり!
いよいよ苗植えです!割りばしを抜いた穴に、さつまいもの苗を丁寧に植えていきました。「大きく育ってね!」と声をかけながら、みんなの願いを込めて土をかぶせていました。
さらに、桐生地区で取り組んでいる「ひまわりプロジェクト」の一環として、ひまわりの種も植えました。芽が出て大きく育ったら、地区キャンプ場の花壇に植え替える予定です。満開のひまわり畑を想像して、子どもたちの顔には笑顔が咲いていました。






びっくり!大きなプリン!
作業の合間には、なんと鍋いっぱいの大きなプリンがおやつに登場!子どもたちは目を丸くして大喜び。みんなで囲んで食べるプリンは、格別の味でした。






笑顔で閉会!
「今日も楽しかった!」という声があちこちから聞こえ、子どもたちの充実した表情が印象的でした。自分たちで整備した畑に苗を植えるという貴重な体験ができた一日となりました。






コメント