自然観察プログラム

団活動

☀️ 「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」大盛況レポート! 🌳✨

7月20日(土)に開催した「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」は、梅雨明けの炎天下にもかかわらず、お子さん40人、大人35人の計75名もの方にご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じました!👏 熱い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!💖📸 みんなでパチリ!開会式 & 自然を感じるネイチャーゲーム!🌿受付を済ませ、開会式で説明を聞いた後は、みんなで集合写真をパチリ!📸...
0
団活動

『野外で遊ぼう!!ワクワク体験がキミをまっている』実施しました。

令和7年4月20日、子どもゆめ基金助成事業「野外で遊ぼう!!」は、桐生市、みどり市の両教育委員会の後援を頂き、過去最高の120名規模で実施できました。カモフラージュやフィールドビンゴで自然に親しみ、ジップラインやボルダリングなどのアスレチックで歓声が上がりました。ログボーリングやアーチェリー、丸太切りや火おこし体験も人気。参加者からは「楽しかった」「貴重な体験」と喜びの声が多数寄せられ、子どもたち...
0
ビーバー、カブ、ボーイ隊

謎解きと絶景!一色山~金狐山トレッキング記

地区キャンプ場周辺の自然を生かしたトレッキングプログラム。ボーイ隊は野帳、カブ隊は謎解き、ビーバー隊はフィールドビンゴに挑戦し、一色山の涅槃像では北枕の謎を解明。金狐山展望台では絶景をスケッチし、スカウトたちは自然の中で課題をクリアしながら成長しました。午後は菊章の団面接や月の輪集会を行い、スカウトたちは「ちかい」と「おきて」を学びました。豊かな自然と冒険心!一色山~金狐山展望台トレッキングかねて...
0
団活動

『野外で遊ぼう!!遊びの森がやってきた』実施しました。

11月17日、今年最後の「野外で遊ぼう!」は大盛況でした!アーチェリーやZIPラインなど、リニューアルしたアトラクションに子どもたちは夢中。青空の下、自然の中で思いっきり体を動かして、笑顔があふれていました。来年も実施予定です。来年も多くの子供たちに自然の中での活動の楽しさを体験してもらいたいです。また、今回、ボーイスカウト邑楽第1団の皆さんにもご参加いただき、当団のイベントを体験してもらいました...
0
団活動

野外で遊ぼう!!実施しました。(2024.9.22)

『野外で遊ぼう!!(子どもゆめ基金助成事業)』としてこの4年間で、12回目となりますが、初めての雨でした。前日から準備をし、当日は朝から小雨の中、実施に向け雨対策をしながら本番を迎えました。雨の中、実施するものをを限定し、フィールドビンゴ、つなわたり、ZIPライン、火おこし、焚き付け、丸太切り、水でっぽう、シャボン玉、アイスづくりを実施しました。 午前中は、天気予報よりも本格的な雨が降っていました...
0
団活動

野外で遊ぼう!!遊びの森がやってきた

今年も「野外で遊ぼう!!」プロジェクトが繰り広げられ、自然と戯れる楽園が誕生しましたよ!森は4種類に大別され、ジップラインの櫓が新装オープン。大人も子供も高所恐怖症になりつつスリルを楽しんでいます。さて、火おこしでは火花を散らせ、ログボーリングでストライクを狙います。間違って木の棒でバランス取り!?うーん、皆、次回の活動が待ち遠しいみたい。おおらかな自然の中で、今年も笑顔が溢れる予感です。今年はまだ3回楽しめるよ!
0
団活動

野外で遊ぼう!!(10/22子どもゆめ基金助成事業)

今年3回目の野外で遊ぼう!!実施しました。気候も良く、各地でイベントもあった関係で、親子合わせ20名弱といつもより少なかったですが、その分、ゆったりと遊んでもらうことが出来ました。今回は、投石器を新たに追加。前回より追加の丸太切りも含めどれも楽しそうに行っていました。今回も、参加して頂きました皆さんには好評でした。受付~フィールドビンゴ~開会  とても良い天気でした。受付場所から会場までは、フィー...
0
団活動

野外で遊ぼう!!(7/23子どもゆめ基金助成事業)

今年2回目の野外で遊ぼう!!実施しました。今回は、親子合わせ50名の参加を頂きました。今回は丸太切りを新たに加え、記念品作り(絵付けと焼き印)も行いました。週間予報では雨かもと思っていましたが、日中は日差しも強かったです。ただ、会場の市民広場は木陰で、周りよりはすごしやすかったです。今回も、参加して頂きました皆さんには好評でした。次回は10月に行います。受付 受付の横断幕をポーラスター様に作製して...
0
団活動

野外で遊ぼう!!~忍者ファミリー 親子で挑戦!

5月28日に本年度第1回目の子どもゆめ基金助成事業『野外で遊ぼう!! 忍者ファミリー!親子で挑戦』を32人の子供たちに参加いただき、盛大に実施できました。参加して頂いた皆さんには過去一番の良い評価を頂きました。特に、普段家では行わない活動、外で遊べることが良かったようです。本年度の当団での子どもゆめ基金の事業は今後7月と10月の2回実施します。こちらもお楽しみに!。今回の概要概略図 受付及び、フィ...
0
カブ、ボーイ隊

バードウォッチング(2023/1/22)

今日は、CS隊、BS隊合同で、桐生自然観察の森でバードウォッチングに参加して来ました。寒かったですが、天気も良く風もほとんどありませんでした。指導員の方の話では、今日は結構見えた方だとのことでした。セレモニー&受付 寒いけど風もなく快晴で、バードウォッチング日和でした。セレモニーののち、まずは、駐車場に設置して頂いた望遠鏡で鳥を見せてもらいました。双眼鏡の使い方レクチャー駐車場で鳥探し近くの木にカ...
0