SDG15

ビーバー隊

🌟 ビーバー隊、ブースを遊び尽くす!最高のSDGs探検隊! 🌟

雨なんてへっちゃら!「あつまれSDGs!2025」は、僕たちビーバースカウト隊の笑顔と歓声でいっぱいに😊🎉 ボーイスカウトのブースはもちろん、約60もの楽しいブースを元気いっぱい探検したよ!まずは狙いを定めて「それっ!」とわなげに挑戦🎯✨ 景品ゲットに大成功🙌!そして、自衛隊のブースへGO!かっこいい制服を着て、記念写真📸パチリ!ついでに自衛隊車両にも乗せてもらって、気分はヒーローさ💪✨そして、な...
0
団活動

桐生で生きる!自然体験は宝!「あつまれSDGs!2025」SDGs×スカウト教育!自然の恵みを活かしたブース運営で貢献

2025年10月26日、新川公園(桐生市稲荷町)で開催された、きりゅう市民活動推進ネットワーク主催の体験型イベント「あつまれSDGs!2025」に、ボーイスカウト桐生地区協議会として出店し、桐生第22団が団を挙げてブース運営に奉仕しました。「桐生で生きる!自然体験は宝」というテーマのもと、小雨が降るあいにくの天気ながら、スカウトたちの熱意と笑顔で会場は活気に満ち溢れました!持続可能なまちづくりのヒ...
0
カブ、ボーイ隊

第4回里山しごと体験講座に参加しました。(2/12)

今回が第4回目で最後となる桐生自然観察の森の「里山しごと体験講座」に参加して来ました。本来は、2月11日に開催でしたが、生憎リーダー及びボーイスカウト隊が堀マラソンの奉仕をしていたため、桐生自然観察の森のご厚意で、2月12日にも開催して頂きました。今回は、桐生第17団のBSも一緒に参加しました。今回は、「里山の恵みをいただこう」というテーマで、9時半から12時半までの3時間で、木を切り出し、ドリルで穴を開け、種駒を打ち込み、ホダ木をつくりました。
0
ビーバー、カブ隊

サワガニ取り(桐生自然観察の森)

今回は、ビーバー隊、カブ隊と合同で、桐生自然観察の森で、森の散策、池にいる生きもの探し、沢でサワガニ探しをしました。サワガニの他、ヤゴ、アメンボ、オタマジャクシ、アカハライモリなどたくさん見つけられました。スカウト達も大満足な一日でした。集合 ごあいさつ&レクチャー 今回は、桐生自然観察の森のレンジャーの方にいろいろ教えてもらいながら水の生き物を探したり、観察をしました。まず、レンジャーの紹介を受...
0
カブ隊

SDG15・FSC/自分たちができることを考える(CS 08/22Web集会)

群馬県も20日から緊急事態宣言となり、対面による集会が出来なくなってしまいました。デルタ株の感染力が強いということで、今まで以上に感染対策をしっかりとやって、感染拡大を食い止めまていきましょう。 今年に入ってから、市民広場でジップライン等実施した体験集会、ソーラークッキングなど、吾妻山登山や吾妻公園~水道山周辺で展開したストーリーハイク、松原橋公園の水辺の学校でのカヌーや水遊びなど、いろんな活動が...
0