防災食

団活動

体験入隊(2024.04.21)

今日の体験入隊では防災活動を行いましたが、参加者は体調不良などの理由で数組の応募者のうち1組のみとなりました。新緑が美しい市民広場で、テント設営や防災食の調理、救急法の実践を楽しみました。特にテントの中への入る経験や、湯煎を使った蒸しパン作りが興味深い体験でした。ローバースカウトの松﨑君が訪れ、彼が受賞した富士章の話や秋篠宮殿下との面会も紹介されました。次のイベントは5月19日を予定しています。
0
ビーバー、カブ、ボーイ隊

防災レシピ&義援金募金(2024.03.17)

防災レシピ 地震がおき、団ハウスのまわりが孤立した。水道の水も濁って飲めそうにない。幸い、支援物資が届いている。この材料を使って、みんなの食事を作ってくれ!という想定でミッションをこなしてもらった。 材料を見て、食事を決めるのに、予想以上に苦戦していたが、何とか作って食べることまでは出来た。出来上がったものも、おいしくできました。「令和6年度能登半島地震」義援金募金ヤオコーに移動し、能登半島地震の...
0
ビーバー、カブ、ボーイ隊

BVS,CS隊集会、BS合同キャンプ

BS隊は29日~30日と桐生第17団と合同でキャンプを実施しました。BVS、CS隊は、それぞれ、空き缶炊き込みご飯、ヨーグルトトライフル&色変わり焼きそばを作りました。また、前週の「野外で遊ぼう!!」に来てくれた子が体験入隊で参加してくれました。 楽しい活動で、一緒に参加してくれる子が増えてくれると嬉しいです。8月は、BS隊、CS隊が赤城青少年交流の家で開催される横浜地区キャンポリーに参加します。...
0
カブ隊

レモン電池(CS隊集会10/16)

今回は、STEM博士の導入として、レモン電池をやってみました。半分に切ったレモンに銅板と亜鉛板を刺したものを4つ直列につないで、LEDを光らせました。ちょっと不思議ですが、これが興味を掻き立てるのかなと思います。その他には、次週の準備も兼ね、フィールドビンゴや、お湯ポチャレシピで甘酒蒸しパンを作ってみました。本日は、STEMの導入今回もBSと一緒にセレモニーを実施。BSもさまになってきました。公演...
0