🌟 体験入隊実施報告:わくわく防災たんけん隊! 2025.11.16

団活動

11月16日(日)、ビーバー・カブスカウト世代のお子様とその保護者を対象とした体験イベント「わくわく防災たんけん隊!」を開催しました!🎉

今回は、遊びを通じて「もしも」の時に役立つ防災の知恵と、「みんなで助け合う共助の心」を学ぶ4つのチャレンジに、元気いっぱいのお友達が参加してくれました。

アンケートでは、参加者の方々から「楽しみながら防災体験ができた」「家ではなかなか出来ない体験をさせてもらえた」と、大変ご満足の声をいただくことができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

1.開会セレモニーと準備活動 🎈

イベント開始前には、シャボン玉遊びでリラックス✨。そして、開会セレモニーでは、歌や簡単なゲームを通じて大人も子どもも輪になり、活動への気持ちを盛り上げました。「大人を含めて輪になって歌うのは楽しいですね」という感想もいただき、和やかな雰囲気でスタートすることができました😊。

2.活動報告:遊びながら「生きる力」を育む4つのチャレンジ

「わくわく防災たんけん隊!」は、遊びながら防災の知恵を学ぶ体験型イベントです。震災後の「共助」の大切さを学ぶバケツリレーや、段ボールでプライバシーを守る空間づくり、身近な新聞紙で足を保護するスリッパづくり、そして煙の中からの脱出体験など、体を動かし、チームで協力しながら「生きる力」を育む4つのチャレンジを実施しました。もしもの時に役立つ知識とスキルを、楽しく身につけましょう!

🚒 めざせ! ちっちゃな消防隊 バケツリレーで火を消せ!

みんな、ちっちゃな消防隊になろう! もし地震などで火事になったらどうする? 昔の人は、バケツだけでなく鍋やあるものを使って水を運び、みんなで協力して火を消し止めたんだよ 💪。 この体験では、君たちがチームに分かれて、力を合わせて水を運ぶバケツリレーにチャレンジしました!水に濡れる心配も吹き飛ばし、「子どもがとてもはりきってやっていたのでよかった」「楽しくできました」と、みんな大活躍!声をかけあい、水をこぼさないように慎重に運ぶことで、「共助のちから」を実感するミッションとなりました✨。

🛡️ 新聞で足を守れ! スリッパ職人になろう!

もしも大きな地震が起きたら、床にはガラスの破片や危ないものが散らばってしまうかもしれません。そんなとき、裸足で歩いたら大変! でも大丈夫! 災害時に家にある「新聞紙」が、みんなの足をしっかり守る最強アイテムに大変身! このプログラムでは、新聞紙を折って、オリジナルの「新聞スリッパ」を自分で作りました。参加された保護者の方からは「実際に新聞の強さを実感できました」「大人の方も実感できた内容でした!」と、その実用性に驚きの声が。自分で作ったスリッパを履き、チクチクする足つぼシートの上を歩いて、防災の知恵をゲットしました!🗞️

🏡 マイホームを作ろう!ダンボールひみつきち大作戦

もし大きな災害で避難所に行くことになったら、みんなのプライベートはどうなるかな? このプログラムは、参加者から最も満足度の高かった活動の一つです!用意された段ボールを使って、チームごとに自分たちだけの「ひみつきち」(プライベート空間)を作り上げました。 「避難所での生活を思い浮かべて作れた」「ずっとやりたがっていたので楽しそう」「ダンボールを好きなように作れたのがよかった」といった感想が寄せられ、子どもたちの創造力と協力する力が爆発!段ボールがプライバシーを守る大切な道具になることを、楽しく学びました🏠。

💨 大脱出! 低姿勢で安全に逃げろ! 煙体験チャレンジ

建物の中で火事が起こったら、一番怖いのは煙です。もし避難する途中で煙に包まれたら、君たちはどうする? このプログラムでは、無害な白い煙を充満させ、前が見えない状況での避難を体験しました。まるで雲の中を進むような、ドキドキのミッションです! 「前がまったく先が見えずこわい体験ができました」「初めての体験で大人も勉強になりました」という声もあり、参加者は低い姿勢になって安全に脱出する命を守る練習を真剣に行いました。勇気と知恵を使い、力を合わせて煙の迷路から大脱出に成功しました!

3・閉会セレモニーと活動後の反響

最後は、閉会セレモニーで「この葉しょう」を受け取り、みんな笑顔で終了となりました。「この葉しょうはやっぱりうれしそうです」「次回も楽しみにしています」と、最後まで喜びと期待に満ちた声をいただきました🎁。

イベント全体を通して、「最初から最後まで子どもがはりきって楽しそうに活動に参加できた」ことが何よりの成功でした。

今後も、私たちの団では、今回の活動で希望の多かった「雪で遊ぶ活動」「山登り」など、自然の中での様々な体験活動を計画していきます。ぜひ、今後の活動情報にご注目ください!👀✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました