昔遊びでタイムトリップ!BVS,CSは大興奮!

ビーバー、カブ、ボーイ隊

かるた、こま回し、けん玉、めんこで昭和にタイムスリップ!大人も子供も童心に帰って大はしゃぎ!節分では豆鉄砲で鬼退治!小さな鬼たちもキャッキャ大喜び!一方、ボーイ隊はフィールドノートのレクチャーの後、コンパス片手にキャンプ場周辺を探索し、スキルアップ!次回の探検が待ち遠しい!

むかしあそび(BVS、CS隊)

昔遊びでタイムトリップ!?:昭和にタイムスリップしたかのような、懐かしの遊びで大盛り上がり!

かるた、こままわし、けん玉、めんこに挑戦しました。

一人前カルタで熱戦!:かるたは、もちろんただのカルタじゃありません。「一人前カルタ」で、大人も子供も真剣勝負!

こま回しに挑戦!:こまは、写真の紐を使って回す昔ながらのスタイル。最初はみんな悪戦苦闘でしたが、コツを掴むと上手に回せるように!

けん玉は奥が深い!:けん玉は、やっぱり難しかった!でも、そこに救世主が現る!なんと、保護者の中に凄腕のけん玉師が!今後は講師をお願いして、みんなで技を磨きたいと思います。

懐かしのめんこに大興奮!:めんこは、世代を超えて楽しめる懐かしの遊び。マニアも唸るレア物も登場し、子供も大人も夢中に!遊び方を教わりながら、童心に帰って楽しみました。

豆まきならぬ豆鉄砲!?:節分では、豆まきの代わりに「豆鉄砲」で鬼退治!小さな鬼たちに、豆やお菓子を Bagn!鬼たちは「キャッキャ」言いながら、袋いっぱいに詰め込んでいました。

フィールドノート(BS隊)

ボーイ隊、スキルアップに挑戦!:ボーイ隊は、団集会で班の時間を使ってスキル修得に励みました。

フィールドノートで自然を記録!:本日は4人出席。ハイキング章や2級章取得に必須のフィールドノート(野帳)について、室内でレクチャーを受けた後、小雨降る寒い中、地区キャンプ場周辺でコンパスと格闘!

コンパス片手に探検だ!:計画では2km程度のコースを予定していましたが、天候と時間の都合で、今日は3分の1程度の距離に。早く昔遊びもしたかったしね!

次回は完歩を目指す!:続きではコースを完歩して、バックベアリングや野帳から地図に起こすところまで実施します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました