🌟 7月12日(土)、ボーイスカウト桐生第22団は、桐生自然観察の森で開催された「ヘイケボタル観察会」に参加しました!
🧑🏫 まずはホタルについてのお話を聞きました。世界には約2,000種のホタルがいて、日本にはそのうち約50種類もいるそうです !そのほとんどが陸に住むホタルですが、日本にはゲンジボタル、ヘイケボタル、クメジマボタルの3種類のホタルだけが水の中で暮らす「水生ホタル」だということを学びました 。
💡 今回観察したのは、体長約8mmの小さなヘイケボタル 。ゲンジボタルよりも小さく、水の流れが緩やかな、田んぼのような場所を好むそうです 。オスもメスも両方光ることや 、幼虫はザリガニの死骸やおたまじゃくしも食べる雑食性であることも知りました 。
🌌 お話を聞いた後、いよいよヘイケボタルの観察へ!近くの川に行くと、淡い光があたり一面に広がり、とても幻想的で美しかったです。
🌿 今回の観察会を通して、ホタルの生態についてたくさんのことを学ぶことができ、改めて自然の素晴らしさを感じることができました。
✨ 企画・運営してくださった桐生自然観察の森の皆様、本当にありがとうございました!






コメント