団活動

忍び養成学校体験入学in新川公園(9/27)

本日は、令和2年度文部科学省委託事業ボーイスカウトと遊ぼう「わくわく自然体験あそび」として、ボーイスカウト桐生地区協議会主催で『忍び養成学校体験入学』を一般参加のお子様50人を募集し行いました。桐生地区の各団による体験ブースを5つのほか、自衛隊、きりゅう市民活動推進ネットワーク『ゆい』、ふるさと探検隊にもブースを出していただきました。 前日の雨により運動会が今日に重なり、欠席となってしまった子もい...
0
カブ隊

防災について考える(9/20CS隊集会)

本日は、先週に続き、SDGsについて少し振り返りを実施したのちに、防災について話をしてから、防災カードゲームを行いました。今回使用したゲームは国土交通省で紹介されているカードゲームで、楽しみながら水害の対応を覚えられるので、一家に一つあっても良いかと思います。またSDGsについも、理解促進のため一度スカウトも保護者、指導者含めカードゲームをしたいと思います。SDGs(エスデージーズ)SDGsについ...
0
未分類

桐生の伝統<藍染め体験>(9/20:BVS隊集会)

9/20(日)東公民館に集合し、桐生の織物について、ほんのちょっとだけ勉強しました。その後、徒歩で織物参考館”紫”まで移動し、藍染めについて体験をしました。はじめに館のおねえさんより藍染めについての基本的なことを学びました。藍はきれいな赤い花が咲く草で、その草を乾燥させてから壺の中で発酵させて作るとのことです。ハンカチを自分の好きなように輪ゴムで縛ります。つぎは、いよいよ藍甕にハンカチを沈めもみも...
0
未分類

9月BS班集会&スカウトフォーラム勉強会(9/19:野外工作)

9/19(土)19時から笠懸公民館で班集会を行いました。今月は、9月10月と続けて野外工作を実施します。そのため、ロープ結びの練習と野外工作物のミニチュア作りを行いました。まずは、セレモニーです。ツバメ班、コブラ班の合同で実施しました。 まずは、野外工作に必要なロープ結びの練習です。角しばり、はさみしばり、筋かいしばりなどを行いました。次に野外工作物のミニチュア作りです。今回は立ちかまどを作ります...
0
カブ隊

SDGsとスラックライン(9/13CS隊集会)

今月はスカウトの日の展開月として、いつもはゴミ拾い(カントリー作戦)を行っていましたが、2020年度スカウトの日実施要項では地球大好き! I Love the EarthをテーマにSDGsの取り組みをおこなうため、まずは、SDGsを知るとして行いました。結果、長い時間かけていかないと説明など厳しいと感じました。スラックラインは、27日のスカウトの日の活動で当団担当で実施しますが、カブスカウトには好...
0
未分類

8月BS隊集会(8/30:デイキャンプ~野外料理~)

本日の隊集会は、合同で活動している17団ボーイ隊と野外料理と17団カブ隊のデンコーチを行いました。まずは、セレモニーを実施し、その後スカウツオウンを行いました。それから今回は、薪での炊事を行うため、釜戸の設営に入りました。釜戸はブロックを使い竹で3脚を作り、鍋を掛けられる釜戸を作りました。その後、薪割りをして火床の準備をしました。そして本日のメインディッシュとなるパエリアの食材を切って調理の準備を...
0
カブ隊

待ちに待ったディキャンプ(8/30CS隊集会)

本日は、BVS、CS、BS(VS)とも桐生市民広場でディキャンプを行いました。プログラムはそれぞれ、個別で行い、お昼を一緒に食べようということで行いました。 カブ隊は、ごはんと鮭のホイル焼きを作りました。でも、今月の集会の内容も考慮してちょっとひねって、鮭のホイル焼きは、ソーラークッキングで、ごはんは空き缶で炊いてみました。時間に追われてしまいましたが、おいしくいただくことができました。 また、保...
0
カブ隊

ソーラークッカー製作&火おこし(8/23CS隊集会)

連日の猛暑で、ソーラークッキング日和と考えていましたが、なぜか本日は、曇りのち雨。どうなることやらと思いましたが、ジャガイモを温めることはできました。スカウトたちにはとても良い体験ができたかなと思います。セレモニー今日は、同じ場所でカブは火おこし、ビーバーは水鉄砲と真逆のプログラムでした。国旗掲揚は今回も通常のやり方で実施しました。しばらくは途中途中で注釈を入れながら、実施しています。だんだんサマ...
0
未分類

8月BS GB訓練および班集会(8/9 刃物の研ぎ方と安全対策)

8/9(日)10時~12時 17団隊長宅でGB訓練を行いました。まずは、GBスカウトおよびGBスカウト代理に刃物(包丁とナタ)の研ぎ方と安全対策についての訓練を行いました。今回は、刃物の研ぎ方については、インストラクターとして17団隊長のご近所のおじいさんに指導してもらいました。包丁の研ぎ方とナタの研ぎ方を教えてもらい、実際に自分達でも研いでみました。指導頂いたお陰でだんだんと手つきも良く研げるよ...
0
カブ隊

計測&野外料理について(CS組・隊集会8/9)

今日は、今月末(8/30)のディキャンプに向けた野外料理の検討と、7月に実施した計測の成果確認のため、歩測等実施した。『国旗ポールの高さは?』歩測で確認したが、『歩測をする』という意識が歩幅を広くし結果短めの回答であった。また『新・冒険手帳』を参考に、マッチがなかったら?、鍋がなかったら?どうするかを考えた。いろいろ興味を持ってもらい、次回に繋げられたと思います。
0