今日は、ビーバースカウト、カブスカウト合同でオンライン集会を行いました。今日は、『鬼滅の刃』をモチーフに『この世の鬼を倒し、福を呼べ』をテーマとして実施しました。スカウトたちは事前に鬼退治(節分)の写真を撮り、そのお披露目と柱稽古として『うまく動かせ』『タイミングを見逃すな』『観察力』『発想力』『非常時の食事』『歌に合わせて体を動かす!』など様々な問題にチャレンジしてもらいました。楽しい時間を過ごすことが出来ました。
『この世の鬼を倒し、福を呼べ』
以下の想定文で、先週まで家庭で活動をしてもらいました。
今からおよそ100年前、大正時代に鬼殺隊が鬼のボスである鬼舞辻無惨を倒し、人々は鬼のいない平和な世を謳歌していた。
その間、鬼の存在は忘れ去られていたが・・・鬼は絶滅していなかった。
今の新型コロナウイルスは、鬼の仕業ではないかと言われている。血鬼術のためかこのウィルスは、人間の目には見えない。
鬼については、我妻家に伝わる『善逸伝』によると、最後に鬼となった炭治郎が陽光焼けを克服したことから、日輪刀はもう効かないとの事。鬼を倒すには、『魔滅(まめ)』というものを手に入れる必要がある。
決戦の日は、節分の日、現在の鬼殺隊である我らボーイスカウト桐生第22団ビーバー隊、カブ隊のみんなは、その日に『魔滅(まめ)』を使って、一斉にその『鬼』を追い払おう!
その戦いに備え、やらなければならないことがある。それらを指令書としてまとめておいた。
『鬼殺隊』任務の写真
節分に合わせ、ビーバーは吹き矢、カブはパチンコを作って、それぞれポージング。
めざせ『柱(はしら)』
柱を目指すための稽古をしていく。柱稽古として1~6まで実践する。
柱稽古1 『うまく動かせ』
柱になるための稽古、その1として、左右の手が違う動きをするが、うまく合わせられるか!
柱稽古2 『タイミングを見逃すな』
2つ目の稽古は、観察と反応を強化する。相手の手の動きを見極め、手が交差したら拍手をする。
柱稽古3 『観察力』
徐々にどこかが変わる。見つけることが出来るか!
柱稽古4 『発想力』
次の稽古は発想力!中に入る文字を当てよう(クロスワードクイズ)
柱稽古5 『非常時の食事』 (火を使わない料理)
これは、もし自分たちが被災してして、火も使えない状態でも食べられる防災食にもなるので、覚えておいて損はない!
【用意するもの】
ポテトチップス
コンビーフ
コーン缶
- ポテトチップスを袋の中で、粉々に砕く。
- ポテトチップスの袋の中にコンビーフ(または、ツナ缶)とコーンの缶詰を投入する。
- いっしょうけんめい、よく混ぜる。
- 袋を開けると,ポテトサラダ風の美味しい一品のできあがり。
これは、ボーイスカウト豊川第4団カブスカウト隊で実施していたものを参考にさせていただきました。
『魔滅』は残っているかな?
残った豆は、砂糖豆にするとおいしく食べられるよ!ということで紹介しました。
柱稽古6 『歌に合わせて体を動かす!』
曲は、もちろん『紅蓮華』。まずは、この動画で練習!
次は、フルバージョン見よう見まねでやってみる。
このJOYSOUNDのJOY体操は、動きの説明の動画と、フルバージョンで歌いながら踊るバージョンがあり、わかりやすかったです。
しかし、それぞれの家の環境で、みんなが踊れるスペースがあるわけでもなく、かつ柱稽古5の後であったので、食べながらの鑑賞になっていたスカウトも多かったです。
次回の予定
群馬県からの要請で、自粛要請が2/22まで延長されました。(当初は本日まででしたが・・・)
次週はカブスカウト隊はリモートで行います。ビーバー隊は来週はなし。
カブ隊では、STEMに挑戦!の第2弾として、実験をしてみようと思います。
自粛空けたら、ハイキングなど外で動き回りたいですね。
コメント