団委員長

団活動

プラごみバスターズ(スカウトの日)

台風14号の動向も気になるところでしたが、天候を見ながら実施しました。本日は桐生大橋下の河川敷のあたりを実施しました。最近草刈りもされたようで、多くはありませんでしたが、それでもゴミはありました。ただ、この場に捨てられたものというより、どこからか飛んできたり、流れ着いたりしたものという印象です。本日を皮切りに、家庭でも、来週の団キャンプでも実施していこうと思います。
0
ビーバー、カブ隊

水辺の楽校に参加してきました(BVS,CS隊集会8/21)

今回は、水辺の楽校2022「今年の夏は川で遊ぼう!!」に参加してきました。天気もまずまずで、楽しい集会になりました。ピストン釣りは、思いの外たくさん釣れました。川の中も気持ちが良かったし、楽しい時間を過ごすことが出来ました。水辺の楽校2022早速、川に・・・ピストン釣り水着に着替え、ライフジャケットを着て川の中へ。釣竿を借りて、ピストン釣りを体験しました。10分ぐらいで釣れたスカウトもいました。虫...
0
団活動

第2回、野外で遊ぼう!!「忍者体験入隊」

今回は、すこし曇天で過ごしやすかったです。桐生市市民広場のキャンプ場側は、木陰がありとてもすごしやすかったです。桐生市及びみどり市の小学校3年生までの子供36名含む70名以上の方に参加いただき、当団のスカウトと共に活動しました。本イベントは、子どもゆめ基金助成活動として、外で思いっきり遊んでもらいました。
0
団活動

野外で遊ぼう!!忍者体験入隊

本日は快晴でとても暑かったですが、桐生市市民広場のキャンプ場側は、木陰がありとてもすごしやすかったです。小学校3年生までの子供41名含む72名の方に参加いただき、当団のスカウトと共に活動しました。子どもゆめ基金助成活動として、忍者体験入隊として、綱渡りの修行、シュリケンの修行、火遁の修行として、外で思いっきり遊んでもらいました。
0
お知らせ

満員御礼!「野外で遊ぼう!!」

大変申し訳ありません。好評につき、定員に達しました。今年も、ボーイスカウト桐生第22団では、子どもゆめ基金助成活動『野外であそぼう!! 』として体験入隊を行います。今回は、忍者体験入隊として、自然に触れながら体を動かしたり、工作や、火起こしなどたくさんのイベントを準備しています。 日時:令和4年5月29日(日)10:00~13:00 場所:桐生市民広場 対象:年中~小学校3年生ご参加お待ちしています。
0
団活動

令和4年度入隊上進式

昨年に続き本年度も晴天の中、令和4年度入隊・上進式を行うことが出来ました。 入隊上進式に先立ち、団委員長の委嘱、各隊指導者の任命を行いました。また、当団スカウトが昨年末、隼章を取得し、4/8の桐生地区総会にて授与されました。開会セレモニーでは、隼スカウトにあいさつしてもらいました。 入隊上進式では、人前での宣言など中々普段経験しませんので、カブ、ビーバースカウトはとても緊張したようでした。毎回思い...
0
団活動

令和3年度お別れ会

今年度最後の集会として、団の『お別れ会』として、昨年同様にゲームと軽食としました。ゲームは、ポイント制で、魚釣りなら1匹釣ると1BPというお札がもらえます。これらゲームでわたあめやポップコーンの原資としました。閉会セレモニーで、CSからBSに上進するスカウト、BVSからCSに上進するスカウト、そしてCSで卒業するスカウトそれぞれ1人ずつ前に出て、今まで楽しかったこと、これからの抱負を語ってもらいま...
0
団活動

団行事_B・P祭&餅つき

本日はとても暖かくて良い天気でした。1月16日の座禅以来の集まっての集会となりました。B・P祭として、B・P生涯やボーイスカウトの始まりなど動画視聴を中心に実施後、およそ1ヶ月遅れの餅つきを実施しました。元気に飛び回っている姿を見て、やはり実際に会って遊ぶ事は大事なのだと改めて実感しました。準備&開会セレモニーBS隊にセレモニー全般を任せ、スタートです。全員集まるとU字形もサマになります。開会セレ...
0
奉仕活動

2022年始動_ニューイヤー駅伝奉仕

ニューイヤー駅伝に桐生市を通るようになった2000年からボーイスカウト桐生地区の指導者が沿道警備の奉仕をするようになって、今年で22回目となりました。当ボーイスカウト桐生第22団からは、7名の指導者が奉仕に参加しました。 今回は、過去一番寒かったです。特に風が冷たかった!!また、今年も、沿道での観戦を控えるよう事前にアナウンスされていたこともあり、中継所付近に人はいましたが、例年の4分の1以下程度...
0
団活動

団行事_クリスマス会(12/26)

本日は、風も冷たく外は寒かったですが、晴れて部屋の中はポカポカでした。まだ、公民館での食事はできないので、恒例のクリスマスケーキを食べたりはできませんでしたが、楽しく過ごすことが出来ました。クリスマスの発表会です。クリスマスソングをはさみながら、ビーバー隊の羊飼いの物語、カブ隊の大きな古時計の演奏と歌、ボーイ隊のカップスの順で行いました。 発表会の後は、プレゼント交換。今回はフィルムケースに番号札...
0