ビーバー、カブ、ボーイ隊 防災レシピ&義援金募金(2024.03.17) 防災レシピ 地震がおき、団ハウスのまわりが孤立した。水道の水も濁って飲めそうにない。幸い、支援物資が届いている。この材料を使って、みんなの食事を作ってくれ!という想定でミッションをこなしてもらった。 材料を見て、食事を決めるのに、予想以上に苦戦していたが、何とか作って食べることまでは出来た。出来上がったものも、おいしくできました。「令和6年度能登半島地震」義援金募金ヤオコーに移動し、能登半島地震の... 2024.03.17 0 カブ隊ビーバー、カブ、ボーイ隊ビーバー隊ボーイ隊団活動
ビーバー、カブ、ボーイ隊 団スキー(2024.2.25) 今日は日本最小の「赤城山第1スキー場」でスキー訓練に挑みました。天気は曇りだったけど、現地は雪景色。前週は暖かかったので雪不足を心配したけど、問題なし!朝8時に集合し、赤城山に向かう道中で雪が見えてきたよ。現地でスキーをレンタル、準備運動をして子供から大人まで価格もお手頃でレッスン開始。雪遊びにそり滑り、楽しい時間を過ごしたよ。ランチには自家製のスパイススープカレーを用意。帰り道は新たに降った雪で道路が見えなくなるほどだった。 2024.02.25 0 カブ隊ビーバー、カブ、ボーイ隊ビーバー隊ボーイ隊団活動
団活動 もちつき(団行事2024.1.21) 今日は、あいにくの空模様でしたが、恒例の餅つきを行いました。今年は、きなこ、辛み、海苔を用意したほか、雑煮とスープカレーを作りました。カレーがかなり人気でした。保護者の皆さんのご協力もあり、楽しい集会になりました。 2024.01.22 0 カブ隊ビーバー隊ボーイ隊団活動
ビーバー、カブ、ボーイ隊 BSキャンプ(11/25~26)BVS・CS集会(11/26) 今回も、桐生地区キャンプ場での集会です。BS隊は、みどり第1団と合同で、キャンプを実施しました。また、桐生第5団も団キャンプを実施していました。今年度一番の冷え込みでしたが、ハイキングまで計画通り実施しました。カブスカウト隊は、先週に続き、ブックスタンドづくり、ビーバースカウト隊はやきいもをしました。ボーイスカウト隊の活動11月25日(1日目)強風吹き荒れる中での設営でした。その後、2キロ15分で... 2023.11.26 0 カブ隊ビーバー、カブ、ボーイ隊ビーバー隊ボーイ隊
団活動 野外で遊ぼう!!(10/22子どもゆめ基金助成事業) 今年3回目の野外で遊ぼう!!実施しました。気候も良く、各地でイベントもあった関係で、親子合わせ20名弱といつもより少なかったですが、その分、ゆったりと遊んでもらうことが出来ました。今回は、投石器を新たに追加。前回より追加の丸太切りも含めどれも楽しそうに行っていました。今回も、参加して頂きました皆さんには好評でした。受付~フィールドビンゴ~開会 とても良い天気でした。受付場所から会場までは、フィー... 2023.10.23 0 カブ隊ビーバー隊ボーイ隊団活動
ビーバー隊 探検(自然探し)と工作(BVS隊集会5/15) 本日は、相生公民館での集会でした。カブ隊、ボーイ隊と合同のセレモニー、モーニングゲームの後、ビーバー隊の集会となりました。相生公民館から相老駅まで探検しました。「歩道を歩るくのに大事な事は何かな?」と聞くと「右左右の確認」「一列で」と答えが帰ってきます。道中、ハルジオン、カタバミ、ナガミヒナゲシなど色とりどりの花を見つけ、ドングリやサクラの実を拾い、木の洞を覗き込んだりと、発見の連続!駅ではわたらせ渓谷鐵道の到着も見ることができました。 2022.05.17 0 ビーバー隊