カブ隊 CS組集会(8/11) 概要活動場所:桐生市民広場キャンプ場活動時間:9:30~14:30活動内容: (午前)フィールドマスター (午後)キャンプファイヤーの歌、スタンツ練習内容 本日は真夏の晴天となり気温は高く暑いですが市民広場の林の中で集会を行いました。ボーイ隊・ベンチャー隊も近くでA型テントを設営しております。 今回のカブ隊の活動はお昼を挟んで午前と午後の2部構成。前半は7月から「ひのき材をナイフで削っ... 2019.08.11 0 カブ隊
カブ隊 CS隊集会(カブキャンプ 7/27~28) 概要期日:7/27(土)~28(日)*2日目は荒天が予想されたため中止集合:13:30(7/27)解散:11:30(7/28)場所:赤堀せせらぎ公園キャンプ場テーマ:七つの光を探せ内容 今回は8月15日(木)~17日(土)に開催される桐生地区70周年記念キャンプと同時開催する桐生第22団団キャンプに向けての練習キャンプの位置づけでカブキャンプを計画しました。 前日より台風6号接近にともなう注意情報... 2019.07.28 0 カブ隊
ボーイ隊 7月隊集会(水泳) 概要集会日時:2019年7月21日(日)9:20集合~16:30解散実施場所:伊勢崎市あずまウォータランド (集合:桐生駅、解散:昭和公民館) 内容今回の隊集会は、水泳を行いました。 桐生駅南口に集合し、開会セレモニーを行い、その後、つばめ班、コブラ班の各班で先週の班集会で作成した計画書に従い、桐生駅で切符を買い、国定駅へ電車で移動しました。 それから水泳の訓練を行う伊勢崎市あずまウォー... 2019.07.26 0 ボーイ隊
カブ隊 7月21日CS組集会 なかなか明けない梅雨の空を恨めしく眺めつつ本日も公民館の一室。新チャレンジ章コラボレーションバッジ「フィールドマスター」に取り組んでいるスカウト達ですが、特にくまスカウトには共通の細目である救急の意識をしっかり持ってもらいたいので「救急博士」のチャレンジ章の課目も全員で学習します。先ずは大きなガーゼを使いやすい大きさにマルチツールのブレードを使って慎重にカット。そのガーゼを傷に見立てた赤丸シールが... 2019.07.25 0 カブ隊
ビーバー隊 『みんなであそぼう』7月21日BVS隊集会 概要集 会 日: 2019年7月21日 集散場所:松原橋公園 集会時間:集合 9:45 解散時間 12:00 活動の目標:川の生き物の生態を知る木の葉章:自然(黄色) 体験すること:川遊び 内容 当初は、合同集会でザリガニ釣りを予定していましたが、21日まで待ったらザリガニが少なくなってしまいそうということで7/7に合同集会を実施したため、本日は桐生第22団のみの隊集会となりました。また、本日は体... 2019.07.21 0 ビーバー隊
ボーイ隊 7月第2回班集会(計画書の作成、安全、救急) 概要集会日時:2019年7月13日(土)19:00集合~21:00解散集会場所:南公民館内容今回の班集会もつばめ班(22団、5団)、コブラ班(17団)の2班同じ場所で開催しました。そのため開会セレモニーを2班合同で行い。その後、各班に分かれて、班集会を実施しました。 まずは、計画書の作成です。今月の隊集会の水泳は、伊勢崎市あずまウォータランドで実施するため、集合は、桐生駅で電車と徒歩で行く予定です... 2019.07.16 0 ボーイ隊
ボーイ隊 7月第1回班集会(略地図の作成、安全、救急) 集会日時:2019年7月7日10:00集合~12:00解散集会場所:南公民館 内容: 今月末の隊集会で実施する水泳に向けて、つばめ班(22団、5団)、コブラ班(17団)の2つの班が各班毎に安全と救急の勉強、および先月末のハイキングで野帳より略地図を作成することが出来なかったので、略地図の作成を行いました。 まずは、開会セレモニーを2班合同で行い。その後は、各班に分かれて、略地図の作成を実施しまし... 2019.07.08 0 ボーイ隊
ビーバー隊 『捕まえよう』7月7日BVS隊集会 概要日 時:令和元年7月7日(日)10:00~12:00場 所:岩宿遺跡 せせらぎ小川タイトル:捕まえようもちもの:いつもの持ち物ねらい :小動物を捕まえて観察をする概 要:小魚・ザリガニ釣り木の葉章:自然内容今日は、桐生第5団、桐生第17団と一緒に、合同隊集会を行いました。セレモニーの後、7月7日ということで、七夕の歌を歌って今日のやることをお話ししました。最初に隊長たちによる寸劇によるザ... 2019.07.07 0 ビーバー隊
カブ隊 CS合同隊集会(6/30) 22団カブスカウト隊の6月度は新チャレンジ章「ピカッと探検家」修得と平行して「計測」をもう1つのテーマとして活動をおこなってきました。本日の合同隊集会は桐生第5団が幹事隊として「計測」の要素を盛り込んだ「田舎まんじゅう作り」を実施。全体ゲームでは身体の部位を使って長さを測る競技をおこない、組集会で学習した成果が試されました。また重さを測る部分では田舎まんじゅうの材料の分量を正確に測ることの大切さや... 2019.07.01 0 カブ隊
指導者研修 【指導者研修】桐生地区スキルアップ講演会に参加しました。 概要 日 時:令和元年6月30日 13:30~16:00 場 所:桐生市総合福祉センター 講演内容:保護者へのアプローチを中心に ~母親世代ダスクチームの成果と保護者とのコミュニケーション~ 主任講師:木村 寿宏 氏(日本連盟 団支援・組織拡充委員会 副委員長)内容 講師の木村さんは、団支援・組織拡充委員会副委員長としての活動とその一環での県連盟支援として高知県連盟と秋田県連盟の支... 2019.06.30 0 指導者研修