
やくそくとさだめ
カブ隊のやくそく
ぼくは(わたしは)まじめにしっかりやります
カブ隊のさだめ(決まりごと)を守ります
カブスカウト隊の集会
-カブスカウト隊新着記事-
🌟 体験入隊実施報告:わくわく防災たんけん隊! 2025.11.16
11月16日(日)、ビーバー・カブスカウト世代のお子様とその保護者を対象とした体験イベント「わくわく防災たんけん隊!」を開催しました!🎉今回は、遊びを通じて「もしも」の時に役立つ防災の知恵と、「みんなで助け合う共助の心」を学ぶ4つのチャレンジに、元気いっぱいのお友達が参加してくれました。アンケートでは、参加者の方々から「楽しみながら防災体験ができた」「家ではなかなか出来ない体験をさせてもらえた」と...
2025.11.17
🌟 最高の笑顔が森に響いた一日!『野外で遊ぼう!!』開催報告(2025.10.19)
2025年10月19日、「ワクワク体験がキミをまっている!」をテーマに、『野外で遊ぼう!!』を無事開催いたしました。当日は、子ども35名、大人34名が森の中に集結。心配された天候も味方し、とても過ごしやすい最高のコンディションの中、お子さんたちの挑戦と、それを見守る親御さんの温かいまなざしに満ちた、充実した一日となりました。新しいタブでプレビューアンケートでは「子供がすごく楽しそうで、笑顔が絶えな...
2025.10.20
湖に挑み、壁を登り切る! 笑顔と挑戦の合同団キャンプ
2025年9月27日~28日、みどり第1団と合同で「ファミリーオートキャンプ場そうり」にて団キャンプを実施。初日は満水の草木湖で筏遊びとゴムボート遊びを満喫し、夜はトレーラーハウスでの舎営と、自作トーチの光る道が導くキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は、自作のホットサンドとおにぎりで朝食を済ませ、モーニングゲームで笑いあった後、みどり市ボルダリング施設へ。90度から110度の壁に挑み、ス...
2025.09.29
🏕️ 笑顔がはじける!9月21日の集会レポート 🎈
秋風が心地よい9月21日、みんなで元気に活動しました!今月は楽しいことが盛りだくさん。その日の様子をちょっとだけご紹介しますね。🌟 BVS:フラフープとシャボン玉で大はしゃぎ!この日は「ゲームの日」!みんなでフラフープを使ったり、いろんなゲームに挑戦したりしました。特に盛り上がったのは、空に舞い上がる大きなシャボン玉。キラキラと虹色に輝くシャボン玉を追いかけたり、自分で作ったりして、みんなの笑顔が...
2025.09.22
【大盛況!】館林第1団主催の交流会「まつり」に行ってきました!
9月14日の夕方、私たちは館林第1団の皆さんから温かいお誘いを受け、桐生野営場で開催された交流会「まつり」に参加しました。この「まつり」は、日頃の活動の感謝と隊同士の協力の気持ちを込めて、館林第1団のボーイ隊とベンチャー隊が企画・運営してくださったものです。当団からはビーバー隊(BVS)からベンチャー隊(VS)まで、みどり第1団のスカウトたちと共に、夏の終わりの夜を思いっきり楽しみました!見事な藍...
2025.09.16
-人気記事-
ロープ遊び(3/21CS隊集会)
雨模様でしたが、フライを建て、ロープを使ったゲームなどを実施しました。まずは、ロープ結びを覚えているといろいろできることを体感しもらうため、先週作ったぐらぐらだったはしごが、麻紐を角縛りで結んだだけでしっかりと固定されていることを実際乗ってもらい体感しました。その後、ロープゲームの実施。また、ビックビーバーのりすの道を行いました。
2021.03.21
ペットボトルパン作り(4/24CS隊集会)
今年は、基本的に同じ場所で集会を開くことにしました。本日は、BVS~BSまで合同でセレモニーを行いました。BSは18NSJの準備として、テントを立てていました。BVSは、周りの散策とお団子づくりをしました。CSは、ペットボトルパン作りをしました。ペットボトルに、材料を入れシャカシャカとひたすら『シェイク』!できた生地を竹串に巻き、焼き上げ、美味しく食べました。
2022.04.242024.01.29
サワガニ取り(桐生自然観察の森)
今回は、ビーバー隊、カブ隊と合同で、桐生自然観察の森で、森の散策、池にいる生きもの探し、沢でサワガニ探しをしました。サワガニの他、ヤゴ、アメンボ、オタマジャクシ、アカハライモリなどたくさん見つけられました。スカウト達も大満足な一日でした。集合 ごあいさつ&レクチャー 今回は、桐生自然観察の森のレンジャーの方にいろいろ教えてもらいながら水の生き物を探したり、観察をしました。まず、レンジャーの紹介を受...
2022.07.102023.03.12
トーテムポールづくりと手作りうちわ
7/28は、スイカ割り、トーテムポール製作を行いました。トーテムポールは、太さ約18cm、高さ約50cmの杉の丸太を3本組み合わせて150㎝程度の高さになります。3本分を、ビーバー、カブ、ボーイ隊がそれぞれ製作し、8/3の地区キャンプ場整備の折に合体させ設置することにしています。 集会後、BS隊の団進級面接を行いました。初級2名、2級1名が誕生しました。 スイカ割りセレモニー後、モーニングゲームと...
2024.07.29
第15回水辺で遊ぼう2024に参加
今回の集会は、前回に続き水辺の楽校のイベントに参加しました。今回は、渡良瀬川松原橋公園内で実施したものです。天気は上々、人の出も多かったです。 川遊びや各種体験をしていこうとして、参加しましたが、防災についても考えさせられましたし、桐生ドックやソーラークッキングによるパエリアも美味しかったです。何より、水辺の楽校付近(川遊びのエリア)の水位が過去5年で高く、池が広かったのでとても楽しめました。会場...
2024.09.08
ボーイスカウト日本連盟ホームページより
