
やくそくとさだめ
カブ隊のやくそく
ぼくは(わたしは)まじめにしっかりやります
カブ隊のさだめ(決まりごと)を守ります
カブスカウト隊の集会
-カブスカウト隊新着記事-

群馬県野営大会『オープンプログラムを実施しました』
群馬県野営大会にて、オープンプログラムを実施しました!🏕️✨ 今回、このオープンプログラムでは、桐生第22団が日頃から開催している「野外で遊ぼう」をベースに、ジップラインやネット渡り、アーチェリーなど、スカウトならではの楽しいアクティビティを多数提供。👏✨ビーバーやカブスカウト、一般の参加者も大勢来場し、雨天でも笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。子どもたちの笑顔が、私たちの最高の喜びです!😊 ...
2025.08.12

☀️ 「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」大盛況レポート! 🌳✨
7月20日(土)に開催した「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」は、梅雨明けの炎天下にもかかわらず、お子さん40人、大人35人の計75名もの方にご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じました!👏 熱い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!💖📸 みんなでパチリ!開会式 & 自然を感じるネイチャーゲーム!🌿受付を済ませ、開会式で説明を聞いた後は、みんなで集合写真をパチリ!📸...
2025.07.21

桐生自然観察の森主催ヘイケボタル観察会に参加!✨
🌟 7月12日(土)、ボーイスカウト桐生第22団は、桐生自然観察の森で開催された「ヘイケボタル観察会」に参加しました!🧑🏫 まずはホタルについてのお話を聞きました。世界には約2,000種のホタルがいて、日本にはそのうち約50種類もいるそうです !そのほとんどが陸に住むホタルですが、日本にはゲンジボタル、ヘイケボタル、クメジマボタルの3種類のホタルだけが水の中で暮らす「水生ホタル」だということを学...
2025.07.16

水しぶきと響く音!今日のスカウト集会ハイライト
過ごしやすい気候の中、合同セレモニーでスタート!ビーバースカウトは水鉄砲と楽しいゲームで大盛り上がり。カブスカウトはのこぎりやナイフを使い、自分だけの鳴子を完成させました。ボーイスカウトは県野営大会の準備を着々と進め、頼もしさを見せました。さらに、「野外で遊ぼう」のネット渡りとジップラインの準備も進行中。今日一日、各隊がそれぞれの活動に全力で取り組み、たくさんの笑顔と達成感に満ちた集会となりました...
2025.07.14

泥だんごがピカピカに!?自分だけのお箸も作ったよ!わくわく工作集会レポート
6月15日の集会は、前日からの雨もやみ外での活動を満喫できました!ビーバースカウトは「ひかるどろだんご」、カブスカウトは「オリジナルお箸」をそれぞれ夢中で作り、ボーイスカウトは夏の大会に向け「立ちかまど」づくりに挑戦。子どもたちは自分だけの作品を完成させ、最高の笑顔を見せてくれました。また、ひまわりプロジェクトも進行中。来週は花壇への植え付けです。次回も楽しい集会になりますので、お楽しみに!
2025.06.16
-人気記事-

ロープ遊び(3/21CS隊集会)
雨模様でしたが、フライを建て、ロープを使ったゲームなどを実施しました。まずは、ロープ結びを覚えているといろいろできることを体感しもらうため、先週作ったぐらぐらだったはしごが、麻紐を角縛りで結んだだけでしっかりと固定されていることを実際乗ってもらい体感しました。その後、ロープゲームの実施。また、ビックビーバーのりすの道を行いました。
2021.03.21

ペットボトルパン作り(4/24CS隊集会)
今年は、基本的に同じ場所で集会を開くことにしました。本日は、BVS~BSまで合同でセレモニーを行いました。BSは18NSJの準備として、テントを立てていました。BVSは、周りの散策とお団子づくりをしました。CSは、ペットボトルパン作りをしました。ペットボトルに、材料を入れシャカシャカとひたすら『シェイク』!できた生地を竹串に巻き、焼き上げ、美味しく食べました。
2022.04.242024.01.29

サワガニ取り(桐生自然観察の森)
今回は、ビーバー隊、カブ隊と合同で、桐生自然観察の森で、森の散策、池にいる生きもの探し、沢でサワガニ探しをしました。サワガニの他、ヤゴ、アメンボ、オタマジャクシ、アカハライモリなどたくさん見つけられました。スカウト達も大満足な一日でした。集合 ごあいさつ&レクチャー 今回は、桐生自然観察の森のレンジャーの方にいろいろ教えてもらいながら水の生き物を探したり、観察をしました。まず、レンジャーの紹介を受...
2022.07.102023.03.12

トーテムポールづくりと手作りうちわ
7/28は、スイカ割り、トーテムポール製作を行いました。トーテムポールは、太さ約18cm、高さ約50cmの杉の丸太を3本組み合わせて150㎝程度の高さになります。3本分を、ビーバー、カブ、ボーイ隊がそれぞれ製作し、8/3の地区キャンプ場整備の折に合体させ設置することにしています。 集会後、BS隊の団進級面接を行いました。初級2名、2級1名が誕生しました。 スイカ割りセレモニー後、モーニングゲームと...
2024.07.29

第15回水辺で遊ぼう2024に参加
今回の集会は、前回に続き水辺の楽校のイベントに参加しました。今回は、渡良瀬川松原橋公園内で実施したものです。天気は上々、人の出も多かったです。 川遊びや各種体験をしていこうとして、参加しましたが、防災についても考えさせられましたし、桐生ドックやソーラークッキングによるパエリアも美味しかったです。何より、水辺の楽校付近(川遊びのエリア)の水位が過去5年で高く、池が広かったのでとても楽しめました。会場...
2024.09.08
ボーイスカウト日本連盟ホームページより