ビーバースカウトのページ

ビーバースカウト隊の集会

11月の予定

実施内容

-ビーバースカウト隊新着記事-

🌟 ビーバー隊、ブースを遊び尽くす!最高のSDGs探検隊! 🌟
雨なんてへっちゃら!「あつまれSDGs!2025」は、僕たちビーバースカウト隊の笑顔と歓声でいっぱいに😊🎉 ボーイスカウトのブースはもちろん、約60もの楽しいブースを元気いっぱい探検したよ!まずは狙いを定めて「それっ!」とわなげに挑戦🎯✨ 景品ゲットに大成功🙌!そして、自衛隊のブースへGO!かっこいい制服を着て、記念写真📸パチリ!ついでに自衛隊車両にも乗せてもらって、気分はヒーローさ💪✨そして、な...
桐生で生きる!自然体験は宝!「あつまれSDGs!2025」SDGs×スカウト教育!自然の恵みを活かしたブース運営で貢献
2025年10月26日、新川公園(桐生市稲荷町)で開催された、きりゅう市民活動推進ネットワーク主催の体験型イベント「あつまれSDGs!2025」に、ボーイスカウト桐生地区協議会として出店し、桐生第22団が団を挙げてブース運営に奉仕しました。「桐生で生きる!自然体験は宝」というテーマのもと、小雨が降るあいにくの天気ながら、スカウトたちの熱意と笑顔で会場は活気に満ち溢れました!持続可能なまちづくりのヒ...
🌟 最高の笑顔が森に響いた一日!『野外で遊ぼう!!』開催報告(2025.10.19)
2025年10月19日、「ワクワク体験がキミをまっている!」をテーマに、『野外で遊ぼう!!』を無事開催いたしました。当日は、子ども35名、大人34名が森の中に集結。心配された天候も味方し、とても過ごしやすい最高のコンディションの中、お子さんたちの挑戦と、それを見守る親御さんの温かいまなざしに満ちた、充実した一日となりました。新しいタブでプレビューアンケートでは「子供がすごく楽しそうで、笑顔が絶えな...
サツマイモは待っててね!草相撲とビンゴで楽しむ、身近な自然の学び舎
10/12、雨上がりの青空の下、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に祝福されながらおさんぽ集会を実施。サツマイモ掘りは延期となりましたが、子どもたちは身近な自然で遊び尽くしました。畑の確認後、相生の松では「同じものを見つけよう」で自然の宝物を発見。特に、草や木の葉を使った「ハッケヨーイノコッタ」の草相撲では最高の笑顔と歓声が弾けました。帰路の煙体験もドキドキのサプライズに。自然の楽しさと発見に満ちた、...
湖に挑み、壁を登り切る! 笑顔と挑戦の合同団キャンプ
2025年9月27日~28日、みどり第1団と合同で「ファミリーオートキャンプ場そうり」にて団キャンプを実施。初日は満水の草木湖で筏遊びとゴムボート遊びを満喫し、夜はトレーラーハウスでの舎営と、自作トーチの光る道が導くキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は、自作のホットサンドとおにぎりで朝食を済ませ、モーニングゲームで笑いあった後、みどり市ボルダリング施設へ。90度から110度の壁に挑み、ス...

-人気記事-

ペットボトルパン作り(4/24CS隊集会)
 今年は、基本的に同じ場所で集会を開くことにしました。本日は、BVS~BSまで合同でセレモニーを行いました。BSは18NSJの準備として、テントを立てていました。BVSは、周りの散策とお団子づくりをしました。CSは、ペットボトルパン作りをしました。ペットボトルに、材料を入れシャカシャカとひたすら『シェイク』!できた生地を竹串に巻き、焼き上げ、美味しく食べました。
サワガニ取り(桐生自然観察の森)
今回は、ビーバー隊、カブ隊と合同で、桐生自然観察の森で、森の散策、池にいる生きもの探し、沢でサワガニ探しをしました。サワガニの他、ヤゴ、アメンボ、オタマジャクシ、アカハライモリなどたくさん見つけられました。スカウト達も大満足な一日でした。集合 ごあいさつ&レクチャー 今回は、桐生自然観察の森のレンジャーの方にいろいろ教えてもらいながら水の生き物を探したり、観察をしました。まず、レンジャーの紹介を受...
トーテムポールづくりと手作りうちわ
7/28は、スイカ割り、トーテムポール製作を行いました。トーテムポールは、太さ約18cm、高さ約50cmの杉の丸太を3本組み合わせて150㎝程度の高さになります。3本分を、ビーバー、カブ、ボーイ隊がそれぞれ製作し、8/3の地区キャンプ場整備の折に合体させ設置することにしています。 集会後、BS隊の団進級面接を行いました。初級2名、2級1名が誕生しました。 スイカ割りセレモニー後、モーニングゲームと...
第15回水辺で遊ぼう2024に参加
今回の集会は、前回に続き水辺の楽校のイベントに参加しました。今回は、渡良瀬川松原橋公園内で実施したものです。天気は上々、人の出も多かったです。 川遊びや各種体験をしていこうとして、参加しましたが、防災についても考えさせられましたし、桐生ドックやソーラークッキングによるパエリアも美味しかったです。何より、水辺の楽校付近(川遊びのエリア)の水位が過去5年で高く、池が広かったのでとても楽しめました。会場...
キャンプでアイス作ってみた(CS・BSキャンプ、BVS集会)
関東地方は通常より2週間遅れで梅雨入りしました。このタイミングで、桐生地区のキャンプ場にて、カブスカウト隊とボーイスカウト隊がキャンプを行いました。22日は晴天で、近くの山々の緑と空の青さが美しく映えていました。夜には蛍がたくさん舞い、幻想的な光景が広がりました。夜半から翌朝にかけては雨が降っていましたが、ビーバースカウト隊が合流するころには、雨が止み晴れ間も見えてきました。水鉄砲をつかったマト当て、大きなシャボン玉を作ったり、アイスを作り美味しくいただきました。

木の葉章

  • 生活
  • 健康
  • 自然
  • 社会
  • 表現
夏空の下、汗を流して!~流しそうめんと畑の整備!~
☀️ 夏の集会レポート! 8月17日、今日は朝から快晴!でも、じっとりとした蒸し暑さ🥵💦 そんな中、僕たちは今日も元気に集会を開催しましたよー!BVS隊はサツマイモ畑の雑草と格闘💪💦 前日の草刈りに助けられつつも、根っこが強い手ごわい相手にみんなで協力して挑みました!BS隊は夏のプログラムで使ったテントや遊具の装備点検・乾燥作業🏕️✨ 道具を大切にする気持ちも学びました。そして、最後はお待ちかねの...
☀️ 「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」大盛況レポート! 🌳✨
7月20日(土)に開催した「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」は、梅雨明けの炎天下にもかかわらず、お子さん40人、大人35人の計75名もの方にご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じました!👏 熱い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!💖📸 みんなでパチリ!開会式 & 自然を感じるネイチャーゲーム!🌿受付を済ませ、開会式で説明を聞いた後は、みんなで集合写真をパチリ!📸...
昔ながらの杵と臼で!もちつき体験
ボーイスカウトで餅つきを行いました。子どもたちは、杵と臼を使って一生懸命餅をつき、出来たてのお餅を味わいました。あんこやきなこなど、様々なトッピングで自分好みの餅を作り、みんなで楽しく食事をしました。スパイスカレーも大人気で、国際色豊かな一日に。大人も子どもも一緒に協力し、思い出に残る一日となりました。準備万端!餅つきへのカウントダウン 前日午後には、スタッフ一同、もちつきの成功に向けて準備を進め...
自然いっぱいの1日!柄杓山で元気をチャージ!
2025年最初の集会は、柄杓山登山でした!朝は少し寒かったけど、子供たちは元気いっぱい!初めての山登りにドキドキしながらも、友達と一緒に楽しく歩きました。本丸からは、桐生の街が一望でき、素晴らしい景色に感動!日枝神社でお参りをして、無事に下山できました。帰りには、あったかい甘酒とおしるこを飲んで、今日の思い出を語り合いました。子供たちの笑顔がいっぱいの一日でした。開会_団委員長から年頭あいさつと激...
釣って、捌いて、食べて!
12月8日、澄み切った冬の空の下、釣り堀「清滝」! 狙いは、銀色の閃光を放つニジマス! 釣り糸を垂らしてほどなく待望のヒット! 興奮と歓声に包まれ、釣り堀は熱気に溢れた。釣れたニジマスは、その場で捌いた。 包丁を握る手が震える初心者から、手慣れた様子のスカウトまで、みんな真剣な表情。団ハウスに場所を移し、料理開始! ビーバー隊は保護者と一緒にホイル焼きに挑戦。カブ隊はムニエルで勝負を挑む。ボーイ隊...
🌟 最高の笑顔が森に響いた一日!『野外で遊ぼう!!』開催報告(2025.10.19)
2025年10月19日、「ワクワク体験がキミをまっている!」をテーマに、『野外で遊ぼう!!』を無事開催いたしました。当日は、子ども35名、大人34名が森の中に集結。心配された天候も味方し、とても過ごしやすい最高のコンディションの中、お子さんたちの挑戦と、それを見守る親御さんの温かいまなざしに満ちた、充実した一日となりました。新しいタブでプレビューアンケートでは「子供がすごく楽しそうで、笑顔が絶えな...
湖に挑み、壁を登り切る! 笑顔と挑戦の合同団キャンプ
2025年9月27日~28日、みどり第1団と合同で「ファミリーオートキャンプ場そうり」にて団キャンプを実施。初日は満水の草木湖で筏遊びとゴムボート遊びを満喫し、夜はトレーラーハウスでの舎営と、自作トーチの光る道が導くキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は、自作のホットサンドとおにぎりで朝食を済ませ、モーニングゲームで笑いあった後、みどり市ボルダリング施設へ。90度から110度の壁に挑み、ス...
🏕️ 笑顔がはじける!9月21日の集会レポート 🎈
秋風が心地よい9月21日、みんなで元気に活動しました!今月は楽しいことが盛りだくさん。その日の様子をちょっとだけご紹介しますね。🌟 BVS:フラフープとシャボン玉で大はしゃぎ!この日は「ゲームの日」!みんなでフラフープを使ったり、いろんなゲームに挑戦したりしました。特に盛り上がったのは、空に舞い上がる大きなシャボン玉。キラキラと虹色に輝くシャボン玉を追いかけたり、自分で作ったりして、みんなの笑顔が...
群馬県野営大会『オープンプログラムを実施しました』
群馬県野営大会にて、オープンプログラムを実施しました!🏕️✨ 今回、このオープンプログラムでは、桐生第22団が日頃から開催している「野外で遊ぼう」をベースに、ジップラインやネット渡り、アーチェリーなど、スカウトならではの楽しいアクティビティを多数提供。👏✨ビーバーやカブスカウト、一般の参加者も大勢来場し、雨天でも笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。子どもたちの笑顔が、私たちの最高の喜びです!😊 ...
☀️ 「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」大盛況レポート! 🌳✨
7月20日(土)に開催した「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」は、梅雨明けの炎天下にもかかわらず、お子さん40人、大人35人の計75名もの方にご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じました!👏 熱い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!💖📸 みんなでパチリ!開会式 & 自然を感じるネイチャーゲーム!🌿受付を済ませ、開会式で説明を聞いた後は、みんなで集合写真をパチリ!📸...
サツマイモは待っててね!草相撲とビンゴで楽しむ、身近な自然の学び舎
10/12、雨上がりの青空の下、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に祝福されながらおさんぽ集会を実施。サツマイモ掘りは延期となりましたが、子どもたちは身近な自然で遊び尽くしました。畑の確認後、相生の松では「同じものを見つけよう」で自然の宝物を発見。特に、草や木の葉を使った「ハッケヨーイノコッタ」の草相撲では最高の笑顔と歓声が弾けました。帰路の煙体験もドキドキのサプライズに。自然の楽しさと発見に満ちた、...
第19回「水に親しむ会」で最高の夏の思い出ができた!🌊
こんにちは!8月24日に待ちに待った「第19回 水に親しむ会2025」に参加してきました!今年のテーマは「今年の夏は川で遊ぼう♪」。まさにその名の通り、最高の川遊びを体験してきました。夏の強い日差しの中、川の冷たい水が本当に気持ちよくて、気づいたらあっという間に時間が過ぎていました。スリル満点!川流れ!実は数日前、雨が降っていなかったので、水位が低いのでは…と少し心配していました。でも、スタッフの...
🍕🔥 太陽の力で手作りピザ! ボーイスカウトの夏は素敵な体験がいっぱい! ☀️
今日の集会は、まさに「作って、焼いて、食べる!」の素敵な体験でした! 🤩 猛暑にも負けず、スカウトたちはペットボトルでパン生地作りに挑戦し、さらに手作りのソーラークッカーで、とびきり美味しいオリジナルピザを焼き上げました。不思議な「ポンッ!」のサプライズや、仲間と協力して作り上げた喜びは、子どもたちの心に深く刻まれたはず。ボーイスカウトで、「できた!」の感動を一緒に体験しませんか?💡 ペットボトル...
☀️ 「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」大盛況レポート! 🌳✨
7月20日(土)に開催した「野外で遊ぼう!! ワクワク体験がキミをまっている」は、梅雨明けの炎天下にもかかわらず、お子さん40人、大人35人の計75名もの方にご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じました!👏 熱い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!💖📸 みんなでパチリ!開会式 & 自然を感じるネイチャーゲーム!🌿受付を済ませ、開会式で説明を聞いた後は、みんなで集合写真をパチリ!📸...
桐生自然観察の森主催ヘイケボタル観察会に参加!✨
🌟 7月12日(土)、ボーイスカウト桐生第22団は、桐生自然観察の森で開催された「ヘイケボタル観察会」に参加しました!🧑‍🏫 まずはホタルについてのお話を聞きました。世界には約2,000種のホタルがいて、日本にはそのうち約50種類もいるそうです !そのほとんどが陸に住むホタルですが、日本にはゲンジボタル、ヘイケボタル、クメジマボタルの3種類のホタルだけが水の中で暮らす「水生ホタル」だということを学...
🌟 ビーバー隊、ブースを遊び尽くす!最高のSDGs探検隊! 🌟
雨なんてへっちゃら!「あつまれSDGs!2025」は、僕たちビーバースカウト隊の笑顔と歓声でいっぱいに😊🎉 ボーイスカウトのブースはもちろん、約60もの楽しいブースを元気いっぱい探検したよ!まずは狙いを定めて「それっ!」とわなげに挑戦🎯✨ 景品ゲットに大成功🙌!そして、自衛隊のブースへGO!かっこいい制服を着て、記念写真📸パチリ!ついでに自衛隊車両にも乗せてもらって、気分はヒーローさ💪✨そして、な...
桐生で生きる!自然体験は宝!「あつまれSDGs!2025」SDGs×スカウト教育!自然の恵みを活かしたブース運営で貢献
2025年10月26日、新川公園(桐生市稲荷町)で開催された、きりゅう市民活動推進ネットワーク主催の体験型イベント「あつまれSDGs!2025」に、ボーイスカウト桐生地区協議会として出店し、桐生第22団が団を挙げてブース運営に奉仕しました。「桐生で生きる!自然体験は宝」というテーマのもと、小雨が降るあいにくの天気ながら、スカウトたちの熱意と笑顔で会場は活気に満ち溢れました!持続可能なまちづくりのヒ...
🌟 最高の笑顔が森に響いた一日!『野外で遊ぼう!!』開催報告(2025.10.19)
2025年10月19日、「ワクワク体験がキミをまっている!」をテーマに、『野外で遊ぼう!!』を無事開催いたしました。当日は、子ども35名、大人34名が森の中に集結。心配された天候も味方し、とても過ごしやすい最高のコンディションの中、お子さんたちの挑戦と、それを見守る親御さんの温かいまなざしに満ちた、充実した一日となりました。新しいタブでプレビューアンケートでは「子供がすごく楽しそうで、笑顔が絶えな...
出動!キラまち隊!2025!スカウトの日活動レポート
荒天も吹き飛んだ!地域をきれいにする活動活動当日は、朝から雨が降るあいにくの天気でしたが、活動が始まる頃には見事に雨が上がり、真っ青な空が広がりました。この晴天は、まさにこの後の藍染め体験を象徴するかのようでした。最初の活動は、新川公園からコロンバス通りにかけての地域清掃です。昨年同様、この美化活動では、主にゴミ拾いや雑草取りを行いました 。BS副長が運転する軽トラックが伴走してくれ、集めたゴミは...
🏞️ 桐生第22団ビーバー隊、群馬県野営大会で大冒険!✨
桐生第22団ビーバー隊が、片道2時間かけて群馬県野営大会へ見学に🚌💨 ほうだいぎキャンプ場で、ジップラインやアーチェリー、丸太切りなど楽しいオープンプログラムに挑戦!🏹 キャンプの様子も見学し、みどり第1団の高橋隊長にテントの説明もしてもらい、大満足の一日を過ごしました😊群馬県野営大会へGo先日、桐生第22団のビーバー隊が、はるばる片道2時間以上かけて、群馬県野営大会が開催されているほうだいぎキャ...
泥だんごがピカピカに!?自分だけのお箸も作ったよ!わくわく工作集会レポート
6月15日の集会は、前日からの雨もやみ外での活動を満喫できました!ビーバースカウトは「ひかるどろだんご」、カブスカウトは「オリジナルお箸」をそれぞれ夢中で作り、ボーイスカウトは夏の大会に向け「立ちかまど」づくりに挑戦。子どもたちは自分だけの作品を完成させ、最高の笑顔を見せてくれました。また、ひまわりプロジェクトも進行中。来週は花壇への植え付けです。次回も楽しい集会になりますので、お楽しみに!
とりのさえずり(バードコールとハットホルダーづくり)
今日の集会では、ビーバー隊はバードコール作りを、ボーイ隊はハットホルダー作りを行いました。モーニングゲームでは、保護者や指導者も参加してキャタピラー戦車リレーで盛り上がり、勝ったチームには記念品が贈られました。ビーバー隊は、のこぎりややすりで木を加工し、飾り付けをしてオリジナルのバードコールを完成させ、その音色を楽しみました。おまけの遊びでは、フリスビーやペットボトルロケットで歓声をあげました。閉...
『野外で遊ぼう!!ワクワク体験がキミをまっている』実施しました。
令和7年4月20日、子どもゆめ基金助成事業「野外で遊ぼう!!」は、桐生市、みどり市の両教育委員会の後援を頂き、過去最高の120名規模で実施できました。カモフラージュやフィールドビンゴで自然に親しみ、ジップラインやボルダリングなどのアスレチックで歓声が上がりました。ログボーリングやアーチェリー、丸太切りや火おこし体験も人気。参加者からは「楽しかった」「貴重な体験」と喜びの声が多数寄せられ、子どもたち...
ドキドキワクワク!クリスマス会 in 桐生地区キャンプ場!
桐生地区キャンプ場で行われたクリスマス会は大盛り上がり!クリスマスソングの大合唱から始まり、ビーバー隊はリースを鳴らしながら歌い、カブ隊はマジックを披露、ボーイ・ベンチャー隊はかっこいいタップダンスで魅せました。ケーキ作りでは各隊が個性豊かなオリジナルケーキを作成。さらに、謎の手紙から始まった宝探しゲームでは、チームで協力して謎を解き、プレゼントをゲット!昼食はひるま亭特製チキンとケーキを堪能。子どもたちの笑顔と歓声があふれる、思い出に残る一日となりました。
クリスマス会準備(12/15隊集会)
すっかり冷え込んで、イチョウの木もすっかり葉が落ちで、本格的な冬の到来を感じた集会でした。落ち葉を拾って遊んだり、リースを作ったりして楽しい時間を過ごしましたね!、ビーバー隊のみんなが作ったリースは、どれも個性があって素敵でした。クリスマス会の練習も順調に進んでいるようなので、本番が楽しみです。来週はクリスマス会!みんなで楽しい思い出を作りましょう!季節の変化「わぁ、銀杏の葉っぱがこんなに落ちてき...

ボーイスカウト日本連盟ホームページより

動画で知るビーバースカウト

活動紹介動画

保護者インタビュー

タイトルとURLをコピーしました