ようこそ、ボーイスカウト桐生第22団ホームページへ

スカウト募集中!! 一緒に活動しませんか?

投稿記事

-新着記事-

🌟 ビーバー隊、ブースを遊び尽くす!最高のSDGs探検隊! 🌟
雨なんてへっちゃら!「あつまれSDGs!2025」は、僕たちビーバースカウト隊の笑顔と歓声でいっぱいに😊🎉 ボーイスカウトのブースはもちろん、約60もの楽しいブースを元気いっぱい探検したよ!まずは狙いを定めて「それっ!」とわなげに挑戦🎯✨ 景品ゲットに大成功🙌!そして、自衛隊のブースへGO!かっこいい制服を着て、記念写真📸パチリ!ついでに自衛隊車両にも乗せてもらって、気分はヒーローさ💪✨そして、な...
桐生で生きる!自然体験は宝!「あつまれSDGs!2025」SDGs×スカウト教育!自然の恵みを活かしたブース運営で貢献
2025年10月26日、新川公園(桐生市稲荷町)で開催された、きりゅう市民活動推進ネットワーク主催の体験型イベント「あつまれSDGs!2025」に、ボーイスカウト桐生地区協議会として出店し、桐生第22団が団を挙げてブース運営に奉仕しました。「桐生で生きる!自然体験は宝」というテーマのもと、小雨が降るあいにくの天気ながら、スカウトたちの熱意と笑顔で会場は活気に満ち溢れました!持続可能なまちづくりのヒ...
🌟 最高の笑顔が森に響いた一日!『野外で遊ぼう!!』開催報告(2025.10.19)
2025年10月19日、「ワクワク体験がキミをまっている!」をテーマに、『野外で遊ぼう!!』を無事開催いたしました。当日は、子ども35名、大人34名が森の中に集結。心配された天候も味方し、とても過ごしやすい最高のコンディションの中、お子さんたちの挑戦と、それを見守る親御さんの温かいまなざしに満ちた、充実した一日となりました。新しいタブでプレビューアンケートでは「子供がすごく楽しそうで、笑顔が絶えな...
サツマイモは待っててね!草相撲とビンゴで楽しむ、身近な自然の学び舎
10/12、雨上がりの青空の下、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に祝福されながらおさんぽ集会を実施。サツマイモ掘りは延期となりましたが、子どもたちは身近な自然で遊び尽くしました。畑の確認後、相生の松では「同じものを見つけよう」で自然の宝物を発見。特に、草や木の葉を使った「ハッケヨーイノコッタ」の草相撲では最高の笑顔と歓声が弾けました。帰路の煙体験もドキドキのサプライズに。自然の楽しさと発見に満ちた、...
湖に挑み、壁を登り切る! 笑顔と挑戦の合同団キャンプ
2025年9月27日~28日、みどり第1団と合同で「ファミリーオートキャンプ場そうり」にて団キャンプを実施。初日は満水の草木湖で筏遊びとゴムボート遊びを満喫し、夜はトレーラーハウスでの舎営と、自作トーチの光る道が導くキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は、自作のホットサンドとおにぎりで朝食を済ませ、モーニングゲームで笑いあった後、みどり市ボルダリング施設へ。90度から110度の壁に挑み、ス...

ボーイスカウト桐生第22団について

概要

概要

ボーイスカウト桐生第22団では、主に桐生市、みどり市及びその周辺の子供達(年中さんから大学生までが在籍しています。)が活動しています。団ハウス(相生町)、桐生地区キャンプ場(桐生市菱町)や市内の市内の公共施設、公園などで活動しています。
主な活動方針は以下の通りです。

①公益事業・奉仕活動

 一般のお子様を対象に、我々の強みである自然体験活動を楽しみながら体験できるイベントを「子どもゆめ基金助成事業」として年数回実施しています。また、地域行事への参加、ニューイヤー駅伝や成人式の警備などの奉仕活動も行っています。

🌟 最高の笑顔が森に響いた一日!『野外で遊ぼう!!』開催報告(2025.10.19)
第19回「水に親しむ会」で最高の夏の思い出ができた!🌊
第71回桐生市堀マラソン大会奉仕
出動!キラまち隊!2025!スカウトの日活動レポート

②当団集会

 ハイキング、山登り、水遊び、キャンプ等の冒険心を満たすアクティブな活動の他、ソーラークッキングや、手作りモータなど知的好奇心を満たす活動や考える活動、藍染めをはじめとする伝統工芸や歴史を知る活動などバランス良く織り交ぜています。

カッコソウを探して
湖に挑み、壁を登り切る! 笑顔と挑戦の合同団キャンプ
野外で遊ぼう!!実施しました。(2024.9.22)
スカウトの日(10/17)カントリー作戦、織り鶴、藍染め

③SDGsの理解と実践

SDGsの理解促進、実践に力を入れています。当団で主催した『2030 SDGsカードゲーム』では、スカウト、指導者、保護者、及びガールスカウト参加頂き、総勢50名程度で実施しました。スカウトの日の活動など実際の活動にも取り入れて実践しています。

里山しごと体験
桐生で生きる!自然体験は宝!「あつまれSDGs!2025」SDGs×スカウト教育!自然の恵みを活かしたブース運営で貢献
🌟 ビーバー隊、ブースを遊び尽くす!最高のSDGs探検隊! 🌟
🌟 ビーバー隊、ブースを遊び尽くす!最高のSDGs探検隊! 🌟

ビーバースカウト、カブスカウト、ボーイスカウトについて

ビーバースカウトは、「みんなとともに仲良く遊ぶ」「楽しみや喜びを分かち合う」などをねらい、さまざまなっことにチャレンジします。
カブスカウトは、「自分のことは自分でする」「みんなでルールを作って仲良く遊ぶ」「自然や社会とふれあうこと」といった目標を通じ、自立心や想像力を身に付けます。

https://bsg-kiryu22.rdy.jp/about-bs-kiryu22/

ボーイスカウト日本連盟のHPより

ボーイスカウトについて

ようこそ!ボーイスカウトへ!

ボーイスカウトは子どもたちの好奇心や探求心にこたえる活動を通して、心身ともに健全な人材を育成することを目的とする世界的な教育運動です。

ボーイスカウトってどんなことするの?

ボーイスカウト活動は、野外で、子どもたちの自発性を大切に、グループでの活動を通じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなどを育んでいきます。

イメージムービー

おしえてボーイスカウト

ボーイスカウトの活動ってどんなことをするの?小学校1年生から2年生を対象としたビーバー隊、そして3年生〜5年生を対象としたカブ隊の活動をご紹介します!

ボーイスカウト保護者インタビュー

ボーイスカウトに参加されている保護者の方に、ボーイスカウトについてやおすすめのポイントなどをインタビューしました。

タイトルとURLをコピーしました